企業知財部員のための特許法勉強ノート

知財関係で働いています。勉強している特許法についてまとめたノートを公開していきます。 一緒に特許法を勉強しましょう!

発明の特許要件 進歩性

今日は進歩性を勉強しましょう!審査基準も要チェックです!

目次
1.発明の進歩性
(A)特許要件としての必要性-特許法の目的との関連-
(B)進歩性の規定の解釈
 (ⅰ)その発明の属する技術分野
 (ⅱ)通常の知識を有する者
  (a)通常の知識を有する者おける「通常の知識」
  (b)通常の知識を有する者における「者」
  (c)§36-4における「通常の知識を有する者」との関係
(C)進歩性判断の前提
(D)進歩性の判断基準
 (ⅰ)進歩性の判断の手法
  (a)進歩性の判断の基礎となる事項の認定
  (b)論理付け
  (c)進歩性
 (ⅱ)選択発明の進歩性の考え方
 (ⅲ)数値限定を伴った発明の進歩性の考え方
 (ⅳ)その他の留意事項

続きを読む

発明の特許要件 新規性②

前回と同じく新規性について勉強しましょう!

目次
1.発明の新規性
 (3)新規性の判断
   (ⅰ)§29-1の規定の趣旨
   (ⅱ)新規性判断の対象となる発明
   (ⅲ)§29-1各号
   (ⅳ)新規性の判断の基本的な考え方
   (ⅴ)新規性の判断の手法
    (a)請求項に係る発明の認定
    (b)特許法§29-1(各項)に掲げる発明として引退する発明
   (ⅵ)§29-1の規定に基づく拒絶理由通知における留意事項

続きを読む

発明の特許要件 新規性①

今回は新規性について勉強しましょう!二回に分けます!審査基準も要チェックです!

目次
1 発明の新規性
(1)原則
 (ⅰ)新規性判断の時期的基準
 (ⅱ)新規性判断の地域的基準
 (ⅲ)公然知られた発明(公知)
 (ⅳ)公然実施をされた発明(公用)
 (ⅴ)頒布された刊行物に記載された発明(文献公知)
(2)例外

続きを読む

発明の特許要件 産業上の利用可能性

今回は権利化に必要な発明の特許要件の内、産業上の利用可能性を勉強しましょう!

目次
1産業上の利用可能性
 (A)産業とは
 (B)利用とは
 (C)医療業の産業性 -医療的発明は?-
 (D)産業上の利用性に関する問題 

続きを読む

出願手続きに関する通則2

前回の続きです!

目次
1 出願手続きに関する通則
 (6)手続の効力の承継等
  (A)手続の効力の承継
  (B)手続の続行
 (7)手続の停止と解消
  中断
  中止
  停止の効果
  停止の解消
 (8)送達
  送達する書類
  送達方法
   ①交付送達
   ②郵送に付する送達
   ③公示送達
 (9)出願手続を追行できる者
  委任代理人
  複数当事者の相互代表
  代理人強制(例外)
   ①未成年者及び禁治産者
   ②在外者(日本国内に住所又は居所(法人にあっては営業所)を有しない者。
  特許管理人
  代理人の改任
  弁理士

続きを読む
スポンサード リンク