企業知財部員のための特許法勉強ノート

知財関係で働いています。勉強している特許法についてまとめたノートを公開していきます。 一緒に特許法を勉強しましょう!

特許請求の範囲の記載要件①

今日は特許を取得する上で一番?重要な特許請求の範囲の記載要件を勉強しましょう!!!

目次
1.特許請求の範囲の記載要件
   (ⅰ)基本的考え方
   (ⅱ)特許請求の範囲の具体的記載要件
    (a)§36-5
    (b)§36-6(1)
    (c)§36-6(2)
     (1)作用,機能,性質又は特性による物の特定を含む請求項について
     (2)製法による物の特定を含む請求項について
     (3)用途発明における用途の一般的表現について
     (4)用途や性質による限定のない組成物について
    (d)§36-6(3)
     (1)請求項に同一内容の事項が重複して記載してあって…
     (2)マーカッシュ形式で記載された化学物質の発明…
    (e)§36-6(4)
     (1)§36-6に違反するとの一応の心証を得た場合には…

続きを読む

発明の特許要件 拡大された範囲の先願②

今日も拡大先願をちょっとだけやります!

目次
1.拡大された範囲の先願
(ⅳ)29条の2についての留意事項
 (a)出願日が遡及する出願との関係
 (b)出願後の補正との関係
 (c)39条との関係
 (d)先願の明細書に記載された発明

(ⅴ)29条の2に関する問題
 (a)特許出願の日の意味-優先日か現実の出願日か-
 (b)出願人同一の意義 

続きを読む

発明の特許要件 拡大された範囲の先願①

今日は拡大先願について勉強しましょう!39条との違いに注意です!

目次
1.拡大された範囲の先願
(ⅰ)趣旨
(ⅱ)例外
 (a)発明者の同一
 (b)出願人の同一
(ⅲ)29条の2に係る判断
 (a)特許出願に係る発明
 (b)他の出願の当初明細書等に記載された発明又は考案
 (c) 請求項に係る発明が他の出願の当初明細書等に記載された発明又は考案と同一か否かの判断の手法

続きを読む

発明の特許要件 先願②

今日も先願です!

目次
1.先願者
(6)先後願関係の有無判断基準-発明の同一性の問題-
 (A)本来の先願(§39)
  (ⅰ)§39に係る判断について
  (a)§39の判断の対象
(b)請求項に係る発明が同一か否かの判断の手法
(c)§39の規定に基づく拒絶理由通知における留意事項
  (ⅱ)従来の判断基準
(a)基本的前提
(b)原則

続きを読む

発明の特許要件 先願①

今日は先願の勉強をしましょう!二回に分けます!
目次
1.先願者
(1)先願主義と先発明主義
    先発明主義と先願主義の利害損失
(2)先後願判断の時期的基準-日が基準 出願日の特例-
    出願日の基準
     出願日の繰上げ
     出願日の繰下げ
(3)同日出願の場合の取扱い-協議制-
    双方拒絶の妥当性
    協議命令
    協議成立の態様
    協議制度に関する問題
(4)先願等の対象とされない出願と対象とされる出願
   (A)対象とされない出願
   (B)対象とされる出願
     拒絶査定確定出願
     出願放棄
(5)同一出願人の先後願等の取扱い

続きを読む
スポンサード リンク